【千葉県富津市】農園スタッフ(正社員)

正社員ファーマインド農園

職務内容

※本求人は、株式会社ファーマインド農園での採用となります

【職務内容】
・大規模生産のブドウ農園・サツマイモ農園における管理業務全般
※植物が本来持つ特性を活かし、ポテンシャルを引き出すことで収量を上げる栽培方法や、社員が作業しやすい栽培方法など、様々な技術を取り入れることで、品質の向上や作業負担の軽減を実現し、大規模省力化モデルでの果樹生産で日本の食料の安定供給に貢献することを目指しています

【具体的職務】
・栽培管理業務(実務・知識習得)
・作業管理業務(パートスタッフ管理、出荷作業など)
※閑散期はほぼ残業はありません。繁忙期は月20~30時間程度です

【組織について】
・ファーマインド農園(正社員5名(男性4名、女性1名)、パート社員5名)


募集背景

親会社である株式会社ファーマインドは、バナナを中心とした青果物の輸出入・販売・追熟加工・カットフルーツ製造を手掛ける青果流通の大手企業です。JAや大手商社と連携しながら国内外の一次産業振興に寄与しています。
しかし、私たちは流通事業を展開する中で、日本国内における果樹栽培面積の減少という課題に直面しました。優良品種の開発により需要は増加し、価格も上昇傾向にありますが、定植から収穫までに時間がかかること、新規参入が少ないこと、さらには農家の高齢化が進んでいることが要因となり、生産量の確保が難しくなっています。
このような状況の中で需給を安定させるため、私たちは流通だけでなく自らが生産者となり、国内果樹生産事業の拡大に取り組んでいます。持続可能な農業の実現に向けて、私たちの新規事業である農園事業に参画し、共に挑戦していただける方を募集しています


仕事の魅力

・大手企業のバックアップによる安定基盤
※親会社であるファーマインドは、日本の青果流通を支える大手企業。 この強固な基盤のもとで、安定した事業運営が可能です。単なる農業ではなく、 流通の視点を持った農業経営を学べる環境があります

・日本有数の大規模農園で、ダイナミックな農業経営を経験できる
※一般的な個人経営の農家とは異なり、企業型農業ならではのスケールの大きな経営に携わることができます。栽培技術だけでなく、組織的な生産管理や収益を考えた運営ノウハウを身につけられます

・流通の最前線まで関与できる、グループ全体の一貫した農業経営
※私たちは、栽培だけでなく、収穫後の流通までコントロールする仕組みを持っています。農業生産と物流の両面からアプローチできるため、安定した販売戦略やマーケットに基づく生産計画を学び、実践できます

・果樹と露地野菜の最先端技術を学び、栽培のプロを目指せる
※最新の農業技術やデータを活用したスマート農業を導入し、効率的な栽培方法を実践しています。これにより、農業の経験がある方も、さらにスキルアップし、専門性を深めることができます

・データを活用しながら、計画的な栽培を実現
※自然を相手にする仕事だからこそ、予測や過去のデータを活かした計画が重要になります。温度・水・肥料の管理や比較試験を行いながら、自らの手で作物を理想的に育て上げ、収穫量を向上させる達成感を味わえます

・新しい農業の形に挑戦できる環境
※これからの日本の農業を持続可能な産業へと変革していく重要なフェーズに携われることも、大きな魅力のひとつです。既存の農業の枠を超え、効率化・規模化を推進することで、農業の未来を切り拓く挑戦ができます

※自然相手の仕事なので上手くいかない事もありますが、予測や過去の経験をもとに計画を立て、温度・水・肥料など比較試験や検証を行い、自分の狙った通りに生育させ、収穫量を増やせたなど結果に結びついた時はやりがいを感じます


期待するミッション

短期的には、栽培管理業務(実務・知識習得)や作業管理業務(パートスタッフの管理、出荷作業など)に携わっていただきます。
中長期的には、栽培技術の習得に加え、チームマネジメント経験を活かした農業経営にも関わっていただきます。具体的には、収支計算や機材・資材・肥料の投資コスト分析など、経営視点を持った業務にも挑戦していただきたいと考えています


今後の展望

国内果樹の栽培面積は野菜などと比較しても特に年々減少しており、国内自給率を維持していくために一定の規模感で組織的に、持続可能な形式の上で農業を「産業」としていく必要があると考えています。
企業型大規模農業に舵を切り、今後は千葉県以外にもブドウ農園を開園し、流通を直接コントロールし、生産規模を拡大することで、ファーマインド農園はこれからの日本のブドウ生産の成功モデルケースを作りたいと考えています。

また、農業という業種にとどまらず、農業従事者という職業そのものの価値を高めていきたいと考えており、コロナ禍・AIの台頭によって重要性が見直されている「エッセンシャルワーカー」(生活必須職従事者)としてスキルアップできる取組を展開していきたいと考えています


必須要件

・果樹栽培のご経験をお持ちの方
・自力で通勤が可能な方(公共交通機関がないため、マイカー通勤必須)
・円滑なコミュニケーションが図れる方(社内外とのコミュニケーションが発生します)


歓迎要件

・大型特殊免許をお持ちの方


求める人物像

・日本の農業の発展や効率化に貢献したいという熱い想いのある方
・広く食などにご興味がある方
・大規模な構造転換のフェーズに挑戦したい方
※専門性やスキルのみを重視するのではなく、「日本の農業を変えていきたい!」「普通の農家さんでは経験できないことをしてみたい」など、農業への熱意やチャレンジ精神を重視しています。普通の農家では経験できないスケールの農業に挑みたい方、一緒に新しい未来を築いていきましょう!


選考フロー

1.書類選考(履歴書・職務経歴書)
2.1次選考(オンライン面接)
3.農園見学(交通費は弊社負担)
4.最終選考(オンライン面接)


参考情報

「日本で新たな果樹生産モデルを立ち上げる 青果流通大手・ファーマインドだからこそできる挑戦」
https://agri.mynavi.jp/2023_09_29_240681/

雇用形態正社員
試用期間6か月
契約期間無期限
給与300~500万円(基本給:月給200,000円~312,000円)

【年収イメージ】
入社1年目(大卒):330万円~
入社2~3年目:387万円~
管理職:432万円~
役員クラス:600万円~
上記年収には、賞与含みます(年間3~4ヶ月)詳細は年齢・経験を考慮した上で決定します

昇給:年1回(4月) ※評価期間外入社によっては昇給なしの場合有り
賞与:年2回(7月、12月) ※入社月によっては初回は寸志程度or支給無し

【諸手当】
通勤手当(非課税範囲内で支給)※マイカー通勤は距離に応じて実費支給(規定による)
残業手当(全額支給、管理職で入社される方は残業手当の支給はありません)
休日出勤手当
入社時転居費用手当(条件による)
勤務地ファーマインド農園 富津農場 千葉県富津市岩瀬1470-1
JR内房線大貫駅から徒歩12分 / 車2分
※条件により、遠方より就業の方は転居費用を補助します
勤務時間8:00~17:00(休憩:1時間30分 実働:7時間30分)
※天候・季節・状況に応じて多少の変動があります
休日週休2日制(シフト制)
日曜
年末年始休暇
その他会社が定める休日
リフレッシュ休暇(1年間の中で5日間の連続休暇をフレキシブルに取得できます)
ウェルカム休暇(試用期間中に2日間、年間休日とは別に取得することができます)
年次有給休暇(初年度6カ月継続勤務で10日付与 、付与日数最大20日)
慶弔休暇
結婚休暇
配偶者出産休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇 等
福利厚生退職金制度(勤続3年以上)
定期健康診断
社用PC社用携帯貸与
服装自由
マイカー通勤OK
加入保険社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
受動喫煙対策屋外で就業
会社情報
会社名株式会社ファーマインド 農園子会社
設立2016年12月1日 ※株式会社ファーマインド(親会社)
本社所在地〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1番地 神田和泉町ビル ※株式会社ファーマインド(親会社)
資本金70億2,800万円 ※株式会社ファーマインド(親会社)
従業員数1,540名 ※株式会社ファーマインド(親会社)
事業概要株式会社ファーマインド(親会社) 青果物の輸出入・生産及び販売、青果物の追熟、リパック、カットフルーツ加工、庫内ロジスティクス、マーケティングサービスの提供、お客様センターの運営、システム開発ほか 株式会社ファーマインド農園 ブドウ、サツマイモなどの農作物生産業務 株式会社ファーマインド茨城農園 ナシなどの農作物生産業務 株式会社ファーマインド大分農園 ナシなどの農作物生産業務 株式会社ファーマ村いちご農園 イチゴなどの農作物生産業務
ホームページhttps://www.farmind.co.jp/corporate/about/companygroup.html
プライバシーポリシーhttps://www.farmind.co.jp/corporate/about/privacy.html
参考ページ