業務内容
コーポレート部門にて、会社の成長を支える事務業務全般をお任せします。
まずは適性に合わせて業務をお任せし、徐々に範囲を広げていくのでご安心ください。
バックオフィスから「令和を代表するメガベンチャー」を一緒に創り上げる仲間を募集します。
【具体的な仕事内容】
ご経験や適性に応じて、
以下の業務からお任せします。
■人事関連:
採用面接の日程調整
採用データの集計
勤怠締め連絡など
■総務関連:
代表電話の応対
入社者向けPCキッティング
備品発注など
■法務関連:
ツールを使った反社チェック
契約書データの整理・格納など
募集要項
<必須条件>
■社会人経験2年以上
■基本的なPCスキル(Word, Excel)
■社内外での円滑なコミュニケーション能力
■マルチタスクを効率的に進める力
<歓迎条件>
■管理部門やコーポレート部門での事務経験
よくあるご質問
Q:なぜノンデスク産業に着目してビジネスを展開しているのですか?
A:私たちは「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションから逆算して、どの業界よりも市場が大きくまだ開拓されていないノンデスク業界に軸足を置き、ビジネスを展開しています。その為、業界に興味を持ってご入社された方より、「競合が少なく、大きな市場で業界で1番を目指していけること」、「会社の成長が早いことで、スピード感を持ってキャリアアップしていけること」を求めてご入社される方がほとんどです。また幅広い知識をつけることを目的として総合領域の人材企業を選択される方もいらっしゃいますが、本当に市場価値を上げたいのであれば業界の知識よりもどんな業界でも通用する汎用的なポータブルスキルの方が大事です。(業界の知識は調べれば誰でも身につけられるので、市場価値を上げる手段にはならないため)
Q:トラックドライバーの時間外労働時間上限が制限される『物流の2024年問題』の煽りは受けませんか?
A:『2024年問題』は当社にとって追い風です。『2024年問題』を契機に、荷主・運送会社共に危機感が生まれ、人材採用とデジタル化への投資を積極的に進める会社が増えています。
また、コロナによって非対面を前提としたオペレーションが増えた結果、デジタル化も進んできています。人口減少する日本におけるDXの最後の砦と言われる、ノンデスク産業に対して、人材採用と業務管理のデジタル化を急速に推し進めており、時流に即した黒子の成長企業となっています。
Q:ノンデスク産業はなんとなく大変なイメージがあります。実際はどうですか?
A:大変さがあるとすれば「営業力を伸ばすための成長痛」だと思います。ノンデスク産業の人材紹介はまだまだ発展途上であるのに加えて、専門性が高く、大手の総合系の人材紹介と比べて求人数が少ないです。
そんな中で、転職支援をしていくためには、「いかに求人の魅力を適切に伝えられるか」という視点が問われます。魅力を伝えるには、営業や業界に関する洞察を深めていただくような勉強が必要になるので、そういった意味では確かに大変です。
成果を出しているCAは、「候補者の懐に入るのがうまい」「市場成長率やホットな業種に関する情報、求人相場に関する情報を集めている」と言った特徴があります。
備考
リファレンスチェックを行う場合があります。
Employment Type | 契約社員 |
Probationary Period | 入社後6か月間 |
Salary | 応相談 |
Work Location | 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F |
Working Hours | 10:00〜19:00(実働8時間) ■休憩1時間 ■平均残業時間:20時間~30時間/月 |
Holidays | <年間休日124日以上> ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・年末年始 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇 毎年1月1日に一斉付与(入社時に3日分割付与) ・慶弔休暇 |
Benefits | ・住宅支援 ・結婚休暇 ・育児支援 ・社内コンビニ・オフィスグリコ ・ウォーターサーバー ・副業可(申請制) ・健康診断・婦人科検診費用負担 ・定期全社定例会 ・部活動支援制度 ・X Mile Award(社内表彰制度) ・PC・ディスプレイ・社用携帯貸与 ・懇親支援制度 |
Insurance | 社会保険完備 |
Anti-smoking Measures | 受動喫煙対策:あり(勤務地により異なります) ※一部事業所では屋内に喫煙専用室を設置していますが、設置のない事業所もあります。喫煙は屋外の指定場所に限り可能です。 |
業務内容の変更の範囲 | (変更の範囲) 営業業務、管理業務、企画業務、新規事業開発業務、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般 |
就業場所の変更の範囲 | (変更の範囲) 会社が指定する場所 |
労働契約の期間に関する事項 | 期間の定めなし |
Company Name | X Mile株式会社 |
Established | 2019年2月1日 |
Headquarters Location | 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F |
Capital | 19.4億円(2024年1月現在、資本準備金含む) |
Number of Employees | 500名 |
Business Overview | 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-310800 インターネットを活用した各種コンテンツ・サービスの企画・開発 インターネットを活用した各種マーケティング支援事業 |
Website | https://www.xmile.co.jp/ |
Privacy Policy | https://www.xmile.co.jp/policy/01 |
Reference Pages |