Skillnoteが向き合っている課題
製造業の現場では、製品を作る設備や製品そのものの品質は厳しく管理されていても、現場でその製品をつくる“人”のスキル・経験・教育状況といった「力量データ」は、多くの企業で紙やExcelに頼ったままであるのが現状です。
「誰が何の作業に対応できるのか」「どの資格をいつ取得し、いつ更新が必要か」アナログな方法で管理されているがゆえに、必要な力量データがすぐに分からず、現場ではベテランの記憶や人づてに頼る場面もしばしば。
属人化、教育の非効率、監査対応の煩雑さ…。製造現場には、“見えない課題”が山積しています。
その結果、技能の継承が進まずに品質トラブルが発生したり、必要な教育が受けられないまま現場に立つことで、労災や誤操作による機械の故障リスクが増加。監査で指摘を受ける企業も少なくありません。
また、キャリアの不透明さや過剰な業務負荷により若手が離職し、人材が定着せず慢性的な人手
不足に悩まされる構造が、今も多くの現場に残っています。
私たちはこの製造業の課題に、スキルマネジメントシステム「Skillnote」で挑んでいます。
導入いただいているのは、日本を代表する大手製造業を中心に200社以上。解約率も0.5%未満と、Skillnoteは単なるツールではなく、現場の働き方や組織そのものを変える“仕組み”として組み込まれています。
募集背景
スキルマネジメントシステム「Skillnote」は、現在、川崎重工業やJFEなど大手製造業200社超に導入されていますが、その内訳は非常に多種多様です。
業界も食品、製薬、自動車、精密機械などと様々ですし、お客様が解決したい課題も人材管理のみならず、監査対応や、生産性向上のためなど多岐にわたります。担当部署もまたがることが多いため、製造・設計・品質保証・生産技術・人事など多くのステークホルダーの意見をまとめていく必要があります。
こうした抽象度が高い複雑な案件を導入段階からお客様と関係を築きながら、本当に実現したい状態まで伴走するためには、本質的な課題は何かを考え、顧客ファーストでどうすれば期待に応えられるかを考えらえれる人が必要であり、事業成長を加速している今、一緒に解決していただける方を募集しています。
※以上のように、顧客の成功を実現することをミッションとするため、以降本ポジションの名称を「カスタマーサクセス」(以下CS)とします。カスタマーサクセスとは、SaaS型ビジネスモデルの普及とともに広まった概念です。自社サービスを利用いただくお客様に伴走し、よりサービスの活用に努めることでお客様のビジネスを成功に導きます。サービスを有効に導入するとともにお客様との関係性を築き、継続的な支援を行うことで顧客満足度の向上を図ります。
職務内容
導入が決定した顧客に対して、目的のすり合わせ~定着~本質的な課題解決まで伴走します。具体的には以下のような業務を行っていただきます。
▼オンボーディング(導入支援)
中長期に及ぶプロジェクトを成功させるため、システムを導入までの支援を行います。具体的には、最初の定例会での導入目的のすり合わせから、導入までの具体的な道筋を立て、現場向けの説明会などを通じて実際に導入されるまで伴走します。
▼アダプション(定着)
オンボーディングフェーズで決めた運用設計がきちんと実際に回るかをお客様と共に検証します。課題が起こると、その解決に向けて領域問わずできる支援を考え、実行します。必要に応じて他社の事例共有を行ったり、お客様の課題に合う場合には、オプション機能の提案などを行います。このタイミングでお客様からいただいたプロダクトへの要望をもとに、開発チームにも還元し、プロダクトの改善活動も行います。
▼サクセス
無事に定着し、現場の業務プロセスに変化が見られたら、いよいよお客様が本当にやりたかった課題解決に向けて、計画を練り支援します。内容は様々ですが、例えば、若手の教育プログラムの改善を経て、多能工化の育成などを目指します。そのほか、全社を巻き込んだ内容であれば、他拠点への利用拡大などを支援します。
このポジションの魅力
「導入から課題解決まで一気通貫で担当」
システム導入の目標策定からお客様が最終的に達成したいことの実現まで、全フェーズをお客様と二人三脚で主担当として推進することができます。導入後の定着・成果まで追えるため、「変化を生んだ喜び」をお客様と一緒に感じられることが大きな魅力です。
※入社して慣れるまでは、先輩社員がサポートしますのでご安心ください。
「多種多様な業界に関わることができる」
時計や革製品などを製造するメーカーから、食品、医薬品、自動車、精密機器など…
業界も組織構造も課題も様々なお客様の支援に携わることができます。だからこそ、CSとしての経験を”広く””深く”積むことができます。
「ダイレクトにプロダクト改善に携われる」
顧客の声や自分自身がプロダクトに触れる中で感じた改善点をダイレクトに開発チームに伝達できる環境を整えています。また、開発チームとは新規機能の要件定義や開発中の機能に関するイメージ共有なども密にやりとりを行っています。顧客の要望がプロダクトに反映されるスピード感も魅力です(実際、約2ヶ月に1回のペースでリリース)。
「キャリアパスが豊富」
毎年、組織の人数も増え、新チームの立ち上げやミッションも増えてきていることから、キャリアアップを目指したい方にとって、挑戦機会は豊富にあります。
また、CSは日頃から様々な部署と関わることが多いため、その経験からプロダクト企画、事業開発、マーケティングなど幅広いキャリアへのチャレンジも可能です。
応募資格(必須)
「つくる人がいきる世界」というビジョンに共感頂け、下記いずれかに当てはまる方
・無形商材のセールス経験2年以上
・顧客課題の抽象度が高く、解決難度の高い商材のセールス経験2年
応募資格(歓迎)
・製造業向けまたは製造業でのセールス経験
・ITシステムの導入に携わった経験
・SaaSビジネス領域の知識、知見
求める人物像
・会社として大切にしているバリューを体現いただける方
※Skillnoteのバリュー:フロントランナーであれ/すぐ決めて、すぐ動く/現場・現物/全員プロダクトオーナー/すべてのことに誠実に対応しよう
+以下に1つでも当てはまる方
・顧客に対して誠実に向き合い、「どうすれば実現できるか?」を一緒に考えるのが好きな方
・自分の提案が、現場の変化につながる実感を得たい方
・より良いUI/UXに向けてプロダクト改善・新規機能開発に挑戦したい方
・CSにキャリアチェンジしたいと考えている方
※製造業に詳しくなくても、研修など用意しておりますので、興味を持って自ら学習していける方なら大歓迎です
賃金
500万円~650万円
月給:369,700~480,550円 固定残業代40時間分87,200~113,350円を含む
※能力・経験を考慮の上、面談により決定します
■昇給:年2回
■賞与:会社の業績に応じて支給
勤務地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11階
※変更の範囲:原則、東京本社での就業を想定しておりますが、ご本人の希望ならびにその時の事業状況をふまえ、愛知オフィスに異動の可能性があります
Working Hours | 9:00〜18:00(休憩1時間) 週2出社 |
Holidays | ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土・日) ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社初日から付与、有給推奨日あり) ・結婚休暇 ・出産休暇 ・慶弔休暇 ・工場見学/ものづくり体験休暇 ・「Rest&refresh休暇」(長期休暇奨励制度) |
Benefits | 【福利厚生】 ・ストックオプション ・社外メンタルヘルスカウンセリング制度 ・社内外ハラスメント窓口の設置 ・ななめうえのメンター制度 ・Skillnoteライブラリー ・シャッフルランチ ・部活動 【労働環境】 ・仕事中のイヤホンOK ・リモート勤務OK ・フリードリンク ・オフィスコンビニ |
昇給・賞与 | ・昇給年2回 ・賞与年2回 ・業績連動賞与年1回 ・社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金) |
諸手当 | ・通勤手当(上限3万円) |
受賞歴/メディア掲載実績 | ・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」を受賞(2022) ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出(2022) ・SAP Partner Innovationアワード 2024受賞 ・ジェンダーダイバーシティAWARD2025 ゴールド企業に認定 メディア掲載実績 日経新聞、日刊工業新聞、化学工業日報、MONOist、JBpress、週刊BCN「era」その他多数 |
取引先(一部) | JFE、リコージャパン、川崎重工業、三菱重工航空エンジン、三菱重工環境・化学エンジニアリング、ヤマサ醤油、タダノ、壱番屋、アスザック その他計200社以上、20万以上のユーザーにご利用いただいております。 |
著書 | 代表 山川著書「つくる人がいきるスキルマネジメント」 ・Amazon7カテゴリでランキング1位獲得 ・丸善丸の内本店 週間売上ランキング1位獲得 ・三省堂書店名古屋本店 週間売上ランキング1位獲得 |
Company Name | 株式会社Skillnote |
Established | 2016年 |
Headquarters Location | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11階 |
Capital | 12億2,476万円(資本準備金を含む) |
Number of Employees | 72名 |
Business Overview | 製造現場にフォーカスした スキルマネジメントシステム「Skillnote」の提供 |
Website | https://corp.skillnote.jp/ |
Privacy Policy | https://www.skillnote.jp/company/terms/policy.php |
Reference Pages |