業務内容
「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしている当社で、
より専門的な知見に基づく現場管理や技術支援を行います。
単に「決められた通りに現場を進める」役割ではなく、お客様の想いをどう反映するかという目線で、現場視点からプロジェクトに介在していただくポジションです。
現場管理の経験を活かしながら、職域を拡大していきたい方にフィットします。
また、ご経験に応じて将来マネジメントをお任せできるようなキャリアも期待をしております。
▼具体的には、
・施工計画:現地調査、企画・設計の技術支援、下請業者選定
・原価管理:下請業者交渉
・安全衛生労務管理:下請業者指導
・工事工程管理:下請業者管理
・品質管理:見積条件書、社内検査、アフター対応
1名あたり常時1~2件担当の予定です。近年、全国区での案件拡大を見込んでおり場合に応じて長期出張にて現場対応をお任せします。(案件ごとにご相談の上、最終的には決定をします。)
数としては会社全体で年間1~2件程度ですので、個人が対応する頻度は少ないです。
また、毎週末、会社負担で自宅へ帰宅も可能になります。
三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、三菱HCキャピタルリアルティ株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。
都市創造事業とは
「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、Human(共感・愛着が湧くこと)、Business(価値・利益が持続すること)、Technology(実現性を高め、
意義のあるものづくりをすること)の3つの軸で、事業主さまの複雑な課題を解決します。
具体的には、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。
その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。
.jpg)
プロジェクト体制
リノべる 都市創造事業では、事業の成立検証の段階から、リーシング支援・企画・デザイン・設計・施工・運営マネジメントまで全ての段階を一貫してプロジェクトマネジメントを行います。私たちは、設計、施工部門を自社内にもっているため、最初のお打ち合わせで概算総額をお伝えでき、コスト管理もスムーズです。
規模の大小を問わず、幅広く対応できるワンストップ体制を構築しています。ご相談案件に応じて、それぞれに適した事業スキームをご提案いたします。

本ポジションの領域・体制
・都市創造事業の各プロジェクトの中で主に下記色付けされている領域を担当しております
・リノベるのワンストップサービスのプロジェクトの中で、主に施工フェーズを担当します。加えて社内の営業や設計チームと連携し、企画から工事完了までの技術的な支援・管理を担っております。
それぞれ案件の規模に応じて社内で3名〜5名体制のチームを組み、その中で各PJTの施工フェーズを中心とした役割をご担当頂きます。
▼案件ごとの領域の実例が分かる担当インタビュー記事はこちら
リノベるの一棟リノベーション技術統括部とは?一般的な現場管理との違いを都市創造本部 技術統括1課 課長の大久保さんへ聞いてみた
求人の魅力(得られるスキル・経験)
▼ビジネスとデザインをつなぐ施工マネジメント力
・単に工事を進めるだけではなく、事業性という観点での「かしこく=長く使われる建物か」、そのまちの文脈を汲んでいるかという観点で「素敵に=そのまちに長く愛される建物か」、をどちらも大事にして自身の案件に携わることが可能です。
ビジネスとデザインの両面を両立しながら持続可能なまちづくりに施工の専門家として関わる経験が積めます。
▼まちの課題解決に直接寄与できます
・リノベるはいわゆる0→1の大規模な開発ではなく、元々のまちにある不動産・土地を活用した課題解決型のビジネスモデルです。
・人口減少や空き家の増加など各都市が抱える固有の課題に対して、建築・不動産の専門性を活かした多面的なアプローチを行い、地方自治体や地域企業との連携を通じて、地域住民の暮らしに直結するプロジェクトを創り上げる経験を積めます。
・そのため通常の新築の大規模開発のPMや設計・施工とは異なり、地域特性や事業主の想いを反映し、より近い距離で地域に根差した施工を直接的に行うことが可能となります。
都市再生・地域創生に関する市場価値を大きく高めるキャリアを歩むことができます。
▼既存建物を活かす再生技術と幅広い案件経験を通した市場価値の高まり
・新築中心では得られない、ストック活用・リノベーションならではの経験を積むことが可能になります。
・住宅・ホテル・複合施設など多彩な案件を通じて、将来性の高い市場で施工のスペシャリストとして専門性と市場価値を高めることが可能です。
・配属部門の平均年齢は30代で若手が中心でありながらも、ゼネコンOBの技術支援者から学べる体制や、全体会議・建築視察など知識と視野を広げる成長機会も豊富です。
案件事例
小規模~大規模(数十憶ほど)、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など、規模・用途ともに幅広い案件に携わることが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。
・案件
アセット・・・住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など
新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します
規模・・・2,000~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(1億~数10億) 一棟リノベーションをメインとしております。
取引先 大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など
応募資格
▼必須要件
・建築・内装の施工管理経験
※木造、戸建て、区分リノベ、内装などの経験者も相談可能です。
▼歓迎要件
・1級建築施工管理技士、1級施工管理技士補、保有者
・一級建築士保有者
・1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、保有者
・ゼネコンでの施工管理経験
・原価管理(予算管理)のご経験
▼求める人物像
・リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること
・逆算思考で物事を捉えることができること
・他を巻き込む力があること
入社理由(一例)
▼ゼネコン施工管理経験者:
・図面の通り建てるだけではなく、設計など前工程から各案件に関わることで自身の案件により責任をもって携わりたい。
・これまでの建築に疑問があり、地方創生やまちづくりの案件に携わりたい。
▼戸建・内装施工管理経験者:
・これまでの戸建や内装だけではなく、幅広い用途や構造の建築に関わりたい。
人事リクルーター制度
自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。
・次回面接に向けてのアドバイス
・会社や職種理解のフォローや説明
・上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。
※上記内容が選考結果に影響することはございません。
業務環境
配属先について
都市創造本部技術統括部(10名ほど)
働き方について
【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。
【リモート勤務】原則は出社をお願いしておりますが、スポットで相談可能です。リモートの場合もデイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。
【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制)
| Employment Type | 正社員(雇用期間の定め:なし) |
| Salary | 年収 6000000円~9000000円 [給与]年俸制 [基本給]¥370,540~ [固定残業代]¥129,460~ [昇給]年1回(5月) [その他]見込み残業45時間相当分含む(超過分別途支給有) ※経験・能力を考慮の上、決定します ※選考内容を踏まえ、記載の金額から前後する可能性もございます |
| Work Location | 550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目13−9 大阪メトロ四つ橋線「本町」駅 徒歩3分 |
| Anti-smoking Measures | 屋内禁煙 |
| 試用期間 | 有:3か月 ※条件面の変更なし |
| 交通費 | 一ヶ月定期代相当額(上限10万円)※出社日数において実費支給 |
| 勤務時間 | フレックスタイム制 (コアタイム/11:00~14:00・標準労働時間/1日8時間・休憩時間/1日60分) ※9:30に出社する社員が多いです ※残業あり:全社平均20~30時間/月 |
| 休日 | 年間休日124日・完全週休2日制(土日) 祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(10日)、リフレッシュ休暇(5日)、バースデー休暇 |
| 保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 資格手当 | 有:一級・二級建築士、施工管理技士、宅建等が該当 |
| 制度・福利厚生 | 持株会、従業員住宅購入割引制度、在宅勤務制度、セミナー参加費補助、資格取得手当、資格手当、図書購入費補助、生理休暇、裁判員制度休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇制度、付帯サービス制度(引越しサービスやFP相談、ハウスクリーニング等) |
| その他 | 長期出張が発生した場合 ・場合により長期出張等で各案件現場勤務になる可能性もございます。(応相談ですが、最大半年~1年程度) 数としては会社全体で年間1~2件程度ですので、個人が対応する頻度は少ないです。 また、毎週末、会社負担で自宅へ帰宅も可能になります。 ・長期出張日当有 ・住宅手配(マンスリーマンション支給等) |
| 変更の範囲 | ■従事すべき業務の変更の範囲 ・会社が定める業務 ■就業場所の変更の範囲 ・会社が定める場所 |
| Company Name | リノべる株式会社 |
| Established | 2010年4月 |
| Headquarters Location | ■東京本社 東京都港区南青山5丁目4-35 たつむら青山ビル https://encounter.curbon.jp/special/shanai08/ ■大阪オフィス 大阪府大阪市西区靭本町1丁目13-9 https://renoveru.co.jp/news/3860/ ■名古屋オフィス 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1-10 アーバンネット名古屋ビル 1階 |
| Capital | 679,743,341円 |
| Number of Employees | 264名(2025年10月1日時点) |
| Business Overview | マンション・戸建てのリノベーション 一棟リノベーション・店舗・オフィス・商業施設の設計施工及びコンサルティング |
| Website | https://renoveru.co.jp/ |
| Privacy Policy | https://renoveru.box.com/s/xlit0cxhcbk28y08dx6k4zp4wmhg5qvj |
| Reference Pages |
